ブログ
【催眠術とシナスタジア:五感を揺さぶる没入体験】
こんにちは!大阪なんば心斎橋で催眠術とマジックで、お客様を魅了し続けるマジックバー【バーマジックスーパーラッキー】のラッキー片山です。
先日とても興味深いテレビ番組を観ました。テーマは「ゲーム音楽」。
その中で、ラッキーのアンテナがビビッと反応したキーワードがありました。
それが、**《シナスタジア(共感覚)》**です。
🎮 水口哲也氏と『テトリス・エフェクト』
番組では、世界的ゲームクリエイター・水口哲也さんが語っていた言葉が印象的でした。彼は「いくつかの異なる感覚を同時に刺激することで、ユーザーに深い没入体験を与える」と話しており、その理論から生まれたゲームが、あの『テトリス・エフェクト』です。
画面の映像(視覚)、音楽(聴覚)、そしてコントローラーを操作する感触(触覚)、それらがリンクすることで、従来のゲームにはなかった、まるで夢の中に入ったような“没入感”が生まれるのだとか。
💥 VRゲーム『ピストルウィップ』での没入トランスの実体験
実はラッキー自身、『テトリス・エフェクト』は未プレイ。ですが、似たような強烈な体験をしたことがあります。それが、VRゲーム『ピストルウィップ』。視覚、聴覚、リズム、身体の操作感がひとつに溶けあう、あの異次元のプレイ体験。たった10分プレイしただけで、ゴーグルを外した瞬間には、「ああ、現実に帰ってきた…!」と、はっきり境界線を感じました。
“シナスタジア的な没入感”は、サイケデリックなデジタル世界の向こう側に、確かに存在していました。
🌀 シナスタジアとは?
《シナスタジア(共感覚)》とは、本来なら別々に存在する感覚が、同時に・連動して起こるという神経的な知覚現象のこと。水口氏が語るそれは、おそらく**「広義のシナスタジア」**。つまり、“知覚の融合”をデザインし、意図的に人の意識に働きかける没入体験をつくる——
そんな創造的アプローチのように感じます。
😺 催眠術×シナスタジアへの挑戦
ラッキー片山も、この**“広義のシナスタジア”**をバーマジックスーパーラッキーでの催眠術ショーに取り入れたいと考えています。現在、視覚・聴覚・リズム・身体感覚などを掛け合わせた催眠術を試行錯誤で開発中です。
言葉だけに頼らず、感覚のリンクによってトランスへ導く、まさに“シナスタジア催眠”と呼べるような体験を目指しています。より多くのお客様に!より深い没入感のある催眠術を!お届けできますように!
🎯 大阪・なんば心斎橋の“唯一無二”の没入空間で、五感を研ぎ澄ます体験、してみませんか?あなただけの体験型エンタメがここにあります。
🔗 【ご予約はこちら】
ラッキー片山でした🐾